今日も、特に予定はしてなかったのですが、
ちょうど午後、数時間、妻の予定が入っており、
見たところ、絶好のタイミングで、いい試合発見。
ドアtoドアで45分。
かれこれ21度目です。ここ来るの。
「佐川急便東京FC vs FCホリコシ」江戸川区陸上競技場。
もちろん、お目当ては「アマラオ」なのですが、
群馬FC時代も含めて、FCホリコシ見るのは初めて。
メンツ見ると、J出身者がずらーっといて、
今年のJFLの中では、愛媛FCと並んで、昇格の目玉、だったはず。
ところがどっこい、Hondaに加え、
ソニー仙台が絶好調、YKK APもなかなかで、
6節終了時点で、愛媛は4位、ホリコシは7位。
この季節での順位、J1ならあまり気にしなくてもいいと
個人的には言い聞かせているのですが、
JFLは、その気になれば全勝優勝だってしちゃうので、
ちょっとした足踏みは、命取りにもなりかねない、と。
負けももちろん、ドローも避けたいところ。
とかいっても、今日の両チーム、
形はつくれども、点の気配がしない。
横浜から山形仙台札幌新潟と渡り歩いて、
へー今ここにいるんだー、という平間が目立つも、
彼の悪い癖=イライラがプレイに出ており、なかなかうまくいかぬ。
しかし、アマうまいなぁ。
ゴール際でのボールへの入り方、
今さらだけど、さすが。
トラップ下手なのも、相変わらず。
去年の湘南では、途中出場しか見たことなかったので、
まさかこの年齢で、しっかり90分出られるとは思わなかった。
試合は、ホリコシ攻めるも膠着状態のまま終了間際、
ホリコシが切りこんだところ、佐川DFが足を出し、
枠内でキレイにひっかかって、PKの判定。
シミュレーションぎりぎりな気もするけど、
これをアマがきっちり決める。88分。
JFLにしては珍しく1000人超の観客、
うち6割から7割はアマ目当てとみた。
決まった瞬間、総立ち。
いやだから、PKだってば、って思うけど、1点は1点。
このまま1-0でホリコシ勝利。
ひさびさ、アマの「シャー」。
たぶん、
「数試合でいいから、アマレンタルで東京に貸して」
と思った人、少なくとも十数人はいたかと。
正直、ホリコシは「高崎市のチーム」として
本当にやってくのかどうか見えなくて、
(もうそろそろ意思表示しないと、来年J入りには間に合わないぞ)
Jを目指すにしては、
選手も揃ってるはずなのに、監督も変えたのに、
なんか中途半端な印象。
まぁ、GWはどのリーグも連戦なので、
パフォーマンスが下がってるもんだと思うことにしよう。そうしよう。
しかし、江戸陸はいいですね。
この前のサテライトは来られなかったけど、
手頃なサイズは、とても気持ちがよい。
そういやここで榎本がすごいミドル決めたなぁとか、
城が点決めた後、ヨシカツが猛ダッシュで
こっちのゴールに駆けてきたなぁとか、
そういやここでアマがハット決めたんだよなぁとか、
南米帰りの誰かが持ち帰った「ラ・エドガワ」の歌とか、
確か「川」は「女性名詞」で、だから「ラ」がつくんだったとか、
そんなことを考えながら、西葛西まで歩いて帰りましたとさ。
明日のことは明日考えよう。