209の番外編、うどんづくしです。
夜行バスで7:05高松駅到着。
とりあえずは高松駅へ。
案内図を見ると、
「うどん Udon」って書いてますw
てことで、今日1杯目。

よくよく考えてみたら、
ここ、高松来るたびに寄ってる気がする。
今日の方針は、あくまでぶっかけ(冷)。
ここは、大根おろしだけ乗ってて、
出汁とネギ、ショウガが別に出てくるスタイル。
まぁ、肩ならし。
身分証明提示すれば、100円で24時間使用可。
早速借りてみました。
街を走ると、歩行者と自転車と分離した歩道あったり、
横断歩道んとこで地味に段差解消してたり、
ずいぶんチャリ向きな街なんだなと実感。
坂が全然ないから、市街地走る分には楽なんですね。
てことで、3kmほど走らせて、2杯目。
9:50ぐらいなのですが、
停まってるクルマが3、4台。
中に入ると、行列が。
へぇ〜。すごいなぁ。
てことで、こちらでもぶっかけ(冷)。あとはちくわ天。
こちらは、大根おろしとレモンが別添え。
ショウガと天かすとネギは自分で。
お。うまい。タイプかも。
コシある方が、好きだなぁ。
店には、こんなポスターが。
四国リーグでは2強なんだけど、
天皇杯では、やはり力差、あったなぁ。
今年は地域決勝逃したし、羽中田さんやめるらしいし、どうすんだろ。
で、駅に戻りつつ、もう1軒寄ることに。
検索してたら、たまたま見つけたこちら。
あ、借りたチャリ写ってる。
微妙に青赤でした。
誰かがオススメしてたので、
ここでは「温玉ぶっかけ(冷)」を。
ネギはすでにかけられていて、
天カスとショウガは自分で。
あと、見たことなかったので、
こんなのも。
金時天。
へぇ〜。これも天ぷらにしちゃうんだ〜。
実はあんまり、金時豆が好きではないのですが、
なかなかおいしいです。
とはいえ、この数時間で3玉目…。
何してんだオレ。
でも完食。
そんで試合。省略。
再び高松に戻り、空港シャトルバス待ちの40分で、もう1杯。
朝に自転車で通りかかった時も、
ちょいちょい客来てたし、
この時間(夕方)でも、若いカップルが来てた。
デートでうどん。うーんさすが香川。
ここでもぶっかけ(冷)、あとはごぼう天。
レモン、大根おろしは乗ってて、
天かすは自分で。出汁がたっぷり。
この時間にしては、コシがしっかりしてるかなーと。
ぶっちゃけ、うどんより蕎麦派なのですが、
さすが香川。さすが高松。
チャリで動ける範囲でも、いろいろあるんですね。
郊外まで行けるなら、もっとディープなとこも行ってみたいのですが、
今回はここまで。
あ、でも試合の帰りに、
丸亀駅高架下のスーパーで、明らかに地元産なうどんを3玉ほど購入、
ついでにパックの出汁、ぶっかけ用の出汁も購入。
飛行機乗るんだから、気圧でヤバいんじゃないかと思ったのは、
ベルト着用サインが点灯して、さぁ飛びますよ、って時点。
70分、ずっとヒヤヒヤしながら乗ってたのですが、
羽田で確認したところ、なんとか無事でした。ほっ。