U18のサハラカップ、準々決勝。
寒気にも負けず、行ってきました、フクアリ。
天気はいいんだけどねぇ。冷たいんだよね。空気が。
京葉線に揺られて40分。
前回、フクアリに来たときはクルマだったので、
蘇我駅から行くのは、初めて。
駅前の通り、本当に何もないんですね。
コンビニも、駅前のスリーエフだけだし。
来年以降、それなりに覚悟しなければ。
まぁ、駅の反対側は、もう少しひらけてるし。
近くのショッピングモールで、食材とか調達できるし。
ただ、蘇我駅も、改札1カ所で、ホームの端だし、
歩道橋も、結局は1カ所に集約してしまうし、
こりゃ混むわなぁと、あらためて思いましたよ。
着きました。
駅からは、味スタとほぼ同じ距離感覚かな。
サハラカップ準々決勝
「FC東京U-18 vs 清水エスパルスユース」フクアリ。
今日はメインのみ開放、
それでも客は600人ちょい。
1F席でも、十分見やすいねぇ。近いし。
アウェイ側の屋根、
光通るようになってたんですね。

さすが、これまでの相手とはひと味違う感じで、
なかなかうまくつなげず。
GK権田くんのナイスセーブなどで、
(前半間際1対1止めたのは、素晴らしい!!)
なんとかおさえていたんだけど。
アレですね。
東京も足止まらなかったけど、
清水も、後半の終盤になっても、よく走ってましたね。
延長もやむなしと思ったロスタイム間際。
押し込まれて、ジエンド。
試合終了のホイッスルと同時に、
フクアリを後に。
可能な限り、最速で新横浜へ行くべく、
いろいろ調べた結果。
蘇我→(特急)→東京→(東海道線)→品川→(のぞみ)→新横浜
少々金はかかるが、やむなし。
東京からでなく、品川から新幹線にしたのは、
本日、「都区内パス」を利用してたから。
東京〜新横浜より、80円安くなりました。
たかが80円、されど80円。
品川でのぞみを待ってたら、前に、
明らかに同じ試合に行く人がおりました。
というわけで、3位決定戦の後半10分に、場内到着。
続きます。